BLOG

10日(金曜日)

北陸オープンといえば……ここ数年は千葉のBeepというビリヤード場のオーナー、山本プロ(北陸が地元です)や常連さん達と車で行くのが恒例になっています🚗³₃

ですが、今回は行きは新幹線🚄
帰りは車といういつもとはちょっと違った遠征の移動になりました(^-^)

久しぶりに新幹線で移動しましたが……新幹線って早いですね!!w
車だと下手したら7~8時間かかるところ、新幹線だと2時間くらい‼️
その分朝もゆっくり出来たし、余裕を持って移動出来ました(^^)

ですが…
新高岡駅に着いてローカル線への乗り換えが…なんと1時間に1本しかない(◎-◎;)!!

え!!??
新幹線が止まる駅なのに……こんなに本数少ないの?😅
と、思いつつも…私の最寄り駅も同じ頻度なので親近感が湧きましたwww

そんなこんなで待つ。。。

と!!
なんと後ろから声をかけられ、そこにはアリスPが🤣
偶然にも同じ新幹線での乗り換えだったようで、ここから一緒にローカル線を乗り継ぎ試合会場のリボルバー砺波さんまで行きました🌬
2時間程度練習をしてホテルにチェックイン🏨

この日は翌日に備えてゆっくりしました😊

11日(予選日)

勝者1回戦 vs 宮本真紀子選手

1回戦は朝イチで身体も硬く、いつも通りスタートに弱い自分ですが…😅
相手選手からもらえたラッキーを拾って、たまたまテーブルのポケットも広かったおかげでなんとか6-2で勝つことが出来ました。

試合の様子はコチラから⬇️

勝者最終 vs 合田琉花選手

ですが2回戦では……テーブルが打って変わって今回の北陸オープン決勝会場で使われるAplas+(Aプラス)という台‼️

なんとリボルバーさんに試合前々日に入ったばかりというNEWテーブル(◎-◎;)!!笑
もちろんサララシャ!

ポケットはかなりタイトで安易にシュートしに行くと痛いしっぺ返しが💦💦💦

ですが相手選手は若手ジュニアで勢いもあり、難しいテーブルにも難なく立ち向かって来られました👏
そんなこんなで試合展開は若干もつれつつ5-4でリーチをかけたものの油断できない第10ラック目。
しかも交互ブレイクのため、相手選手のブレイクでした。

が……なんと💧
ブレイクノーインで手番が回って来ました!
台上の9個のボールを1球1球確認しながら…ヒーヒー言いつつも取り切ってなんとか6-4で勝つ事ができました😓

いやぁ。しびれました(@_@;)
テーブルコンディションもそうですが、勝者最終ということもあり……
相手選手にもプレッシャーを感じていたので💦

試合の様子はコチラ⬇️

ベスト32 vs 高田奈実プロ

そして勝者側でベスト32へ進出となりました。
32の試合は高田Pとの対戦です🔥
この試合は1回戦と同様ポケットも広いテーブルでしたので、1球のミスが命取りになるなぁ……と気を引き締めて挑みました!

序盤は自分の状態も落ち着いていて、丁寧に確認作業を行うという目標をもってプレーしていました。
が‼️
己のミスから5-3にできるラックを落として4-4になり💦
次のラックは私のブレイクの番でしたがここでタイムアウト🖐
気持ちを整理してまた試合へ向かいます。

でもきっとこのあたりから自分の気持ちがソワソワしたり視野が狭くなっていたのではないかと(>_<)
後半シュートミスもファールもあり……そのまま4-7で敗退となりました↘️

1番酷かったのは最後の5番。
最終ラックでブレイクからマスワリ体制に入り、どうしても1点返したい💦という気持ちの焦りからか冷静に考える思考力を失いました🥶🥶🥶

結果…5番ボールを入れつつ手球を押してスクラッチさせてしまうという。。。
もう完全に頭が回ってない泣

なぜセーフティを考えなかったのか……
終わって高田Pと話して『ハッ』と我に返ったように気づかされました😞

今回のダメダメMVPはこの球です🎱
しっかり反省します(;_;)

試合の様子はコチラ⬇️

こうして2025年の北陸オープンは初日で敗退となりました🌀

12日(決勝)

翌日本戦を観に行きました👀
高田Pはそのまま勝ち上がり、初の決勝進出‼️
決勝戦では栗林Pに負けて準優勝でしたが、おめでたい結果㊗️
私もいつか表彰台に……と気持ちがワクワクしました(´ー`*)

男子優勝の北谷P、女子優勝の栗林P、おめでとうございます🎊

次戦は全日本選手権です‼️
来月の試合に向けてまた頑張ります🔥

▼スポンサー様
Cue Brand(キューブランド) MEZZ / EXCEED / IGNITE
Tip(タップ) ZAN
笑顔と活気あふれるエンターテインメント空間 BAGUS
千葉県千葉市にあるビリヤード場 BEEP
千葉県浦安市にある24時間OPEN会員制ビリヤード場 SCRATCH MANIA
webサイトの制作・システム構築なら MAKERS
ウェディングスタイルなら SALON DE COUTURE
BERRY PARK IZUMINO
Robot Consulting

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。